大阪府堺市は、大阪府にある政令指定都市。府庁所在地である大阪市に次ぐ149.83平方キロメートルの面積を誇り、市内は7つの区(堺区、中区、東区、西区、北区、南区、美原区)に分かれています。堺市はその昔、仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として栄えていました。現在は南大阪の中核的都市として、関西エリアの文化や経済活動を牽引しています。
市内には世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群のほか、百舌鳥八幡宮や多治速比売神社、千利休屋敷跡など歴史ある神社仏閣や建物が数多く点在。また、大阪府立大型児童館や堺アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館内)といったレジャースポットも多く、観光地としても人気です。
マンション平均売買価格参照:国土交通省土地・建設産業局土地総合情報システム
※令和3年9月16日時点
マンション売出相場 | ||
---|---|---|
2,012万円 | ||
平米単価 | 専有面積 | 築年数 |
27.0万円/㎡(平均値) | 73㎡(平均値) | 28年(平均値) |
戸建て売出平均相場 | |
---|---|
2,833万円 | |
平米単価 | 土地面積 |
25.8万円/㎡(平均値) | 131㎡(平均値) |
建物面積 | 築年数 |
108㎡(平均値) | 20年(平均値) |
土地売出相場 | |
---|---|
2,740万円 | |
平米単価 | 土地面積 |
16.4万円/㎡(平均値) | 180㎡(平均値) |
大阪府堺市の総人口は839,310人(2015年度調査)です。2015年調査時の男女別の人口比率は、男性が402,379人、女性が436,931人と、女性の方が約3万4,000人以上も多いと判明しました。日本人人口と外国人人口について、2015年調査時には日本人が822,849人、外国人が10,589人と公表されています。
人口推移について、総人口は1985年の調査時には852,864人でしたが、30年間で約1万3,000人もの人口減少がみられます。特に2000年調査時には829,636人と、一時的に著しく人口が減少しました。今後も引き続き人口は年々減少していき、2025年には812,527人に、2035年には761,112人に、2045年には707,314人になると予測されています。
2015年度調査の段階で、堺市の世帯数は350,301世帯、一組の夫婦やその子どもで構成された核家族世帯数は216,563世帯、一人暮らしを表す単独世帯数は110,797世帯です。総人口は1985年から減少しているものの、世帯数は大幅に増加。1985年調査時には268,308世帯だったものの、30年間で約8万2,000世帯近く増えています。
大阪府堺市のマンション、土地、戸建ての査定物件数は区によって異なります。堺区、中区、西区、北区、南区は戸建て、マンション、土地の順、東区は戸建て、土地、マンションの順、美原区は戸建て、土地の順で査定物件数が多いです。
マンションの査定理由は「買い替え・住み替え」が最も多く、「資産整理」や「金銭的理由」、「物件を相続」「住宅ローン返済」も大きな理由となっています。
土地の査定理由は「資産整理」が最も多く、「物件を相続」や「買い替え・住み替え」に加え「空き家」であることも理由の1つです。
戸建ての査定理由も「買い替え・住み替え」「資産整理」が上位に位置しますが、「空き家」や「物件を相続」「離婚」も理由の1つとなっています。
大阪府堺市にある不動産会社の店舗数は、2014年の時点で389店舗でした。全国的に見ても、堺市は世帯数と比較して不動産会社の店舗数が多く、密集しています。そのため、いい不動産会社を選ぶのは大変と言えるでしょう。
数多くある中でも能力の高い不動産会社を探すためには、まず複数社に一括査定を依頼して査定結果を比較することが重要となります。ひとくちに不動産会社といっても、査定基準やサービス内容はそれぞれ異なるもの。まずは一括査定を行い、各不動産会社の提示する査定額・査定における根拠を確認してみましょう。堺市での不動産会社選びに困ったら、すまいValueがおすすめです。すまいValueなら必要な不動産情報を専用ページに入力するだけで一括査定の申し込みが完了し、大手不動産会社6社の査定を参考にすることができます。
※2022年2月実施のすまいValueお客様満足度調査より抜粋