不動産売却の流れを解説

不動産売却の流れ
不動産売却で失敗をしないために、売却の流れを知ることで不安を解消しましょう。

STEP1

売却ご事情に合わせて
スケジュールを立てる

どのタイミングで不動産を売却するか、おおよその予定を立てておきます。
買い替えによる売却を予定している場合は新居への転居時期に合わせた売却準備を行いましょう。
POINT・・・・・・不動産を売りやすい時期は引越し需要が高まる年度末の1月~3月とされていますが、同様の現象は秋ごろにも見受けられます

STEP2

相場を確認する

売却予定の不動産がいくらで売れるのかを知るために、相場を確認します。
不動産仲介会社へ査定を依頼する前におおまかな価格イメージを持っておくことで、依頼をスムーズに進められます。
個人で行う相場調査では、国土交通省公表の「地価公示」「不動産価格指数」「都道府県地価調査」などのデータを参考にしましょう。
ただし、上記の相場調査を個人で行うのは大変なため、不動産仲介会社に相談をすることをおすすめします。
POINT・・・・・・マンション・戸建など売りたい不動産に近い条件の物件をチェックして、売却希望価格を想定しておく

STEP3

査定を依頼する

不動産仲介会社へ物件の査定を依頼します。
複数社へ一括で査定を依頼するなら信頼のおける不動産仲介会社が多い一括査定サービスを利用することが安心です。
査定では「取引事例比較法」「原価法」「収益還元法」のいずれかの方法をもとに不動産価格を算出します。
「適切な価格で売りたい」「決まった時期までに確実に売りたい」「安全かつ安心して売りたい」といった売却ご事情やスケジュールなどの希望条件の詳細を伝えることで、ご自身の売却事情にあった売却提案がなされます。
POINT・・・・・・不動産価格の算出方法は、3種類存在する

STEP4

売出価格を決める

売却を開始するために売出価格を決定します。
最終的な金額は買主様との交渉によって変動する場合もありますが、まずは売主様として「いくらで売りたい」と明確にしておきます。
売出価格を決める際は、不動産仲介会社から提示された査定価格はもちろん、ご自身の資金計画も考慮しましょう。
実際に売りに出す時期やリアルタイムな市場動向によって不動産の価値は変動するため、慎重な価格決定を行うことが大切です。
POINT・・・・・・査定価格の根拠を聞いて、市場相場にあった売出価格を設定する

STEP5

不動産仲介会社と媒介契約を結ぶ

売却を依頼する不動産仲介会社を決定し、正式な媒介契約を締結します。
媒介契約には「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類があります。
媒介契約の種類によってメリット・デメリットが分かれるため、ご自身の希望に合った種類の媒介契約を結びましょう。
不動産仲介会社選びでは、売却までの具体的な戦略や売れない場合の対策などを比較しながら検討することが大切です。
POINT・・・・・・担当者との相性や対応の丁寧さも重要な判断材料になる

STEP6

売却活動を開始する

物件が売りに出されると、不動産仲介会社による本格的な売却活動の始まりです。
不動産仲介会社では、「不動産流通標準情報システム(レインズ)」をはじめとした多くの媒体に物件を登録してプロモーションを展開することで、ご契約に至るまでのお取引をサポートします。
購入希望者からの申し込み後は値段交渉や質疑応答に対応する必要がありますが、不動産仲介会社ではこういった対応のサポートをしてくれます。
媒介契約の種類によっては定期的な経過報告を受けられるため、忙しく時間がない場合も安心・安全な売却活動を行えます。
POINT・・・・・・不動産仲介会社では、「不動産流通標準情報システム(レインズ)」をはじめとした多くの媒体に物件を登録してプロモーションを展開することで、ご契約に至るまでのお取引をサポート。大手の不動産仲介会社では特にしっかりとしたサポートが受けられます。

STEP7

買主様と売買契約を結ぶ

買主様との交渉を経て正式な売買契約を締結します。
「重要事項説明書」をはじめ、売買金額や引き渡し時期などの契約内容に不備・不明点がないかよく確認しましょう。
また、売買契約ではさまざまな書類や諸費用が必要になります。
売主様が用意するべきものの代表例として「身分証明書」、「実印」、「印鑑証明書」、「登記済証または登記識別情報」などがあります。
諸費用としては「仲介手数料」「登記費用」「印紙税」などが発生します。
ここでご紹介したものは一部であり、場合によって用意するもの、費用が変わってくるので、自身のケースと買主様との条件交渉の進みに合わせて、契約当日に向けた準備を進めておくことが大切です。
POINT・・・・・・必要書類と諸費用の確認を忘れずに行う

STEP8

物件の引き渡し準備~引き渡し(完了)

売主様・買主様間の売買契約が済んだら、物件の引き渡し準備をします。
引越し手続きや公共料金の精算などは引き渡し当日までに済ませられるよう計画を立てましょう。
引き渡し当日に買主様立ち会いのもと残代金を受け取り、物件を引き渡したら売買契約は完了ですが、その後契約不適合責任が発生します。

売買契約の取引において、売主様が買主様に引き渡した不動産が、種類や品質、数量について売買契約の内容と適合していない場合に、買主様に対して売主様が負うべき責任のことです。契約不適合責任は、特約で免責とすることができますが、買主様が個人で売主様が宅地建物取引業者である場合など、一定のケースでは免責にできないことがあります。なお、仮に契約不適合責任を免責にしても、売主様が知っていて買主様に告げなかった事実については免責とすることはできません。
税務処理については税理士にご依頼されるかお客様ご自身で行うこととなります。すまいValueの各運営会社では税理士による無料相談会も定期開催していますので、ぜひご参加ください。
POINT・・・・・・引き渡し当日までに引越し手続きや公共料金の精算などは済ませておく

不動産売却をご検討中の皆さま
大手6社運営のすまいValueの査定をお試しください。

査定
無料です

不動産流通業界をリードする大手6社に一括査定ができるので、安心・安全です。

  • 小田急不動産株式会社
  • 住友不動産販売
  • 東急リバブル
  • 野村の仲介+ (PLUS)
  • 三井のリハウス
  • 三菱地所ハウスネット
  • 小田急不動産株式会社
  • 住友不動産販売
  • 東急リバブル
  • 野村の仲介+ (PLUS)
  • 三井のリハウス
  • 三菱地所ハウスネット

※50音順

すまいValueの使い方の使い方

STEP1

物件情報を入力

問合せフォームに
簡単入力して送信!

最短
60秒

STEP2

6社に一括で査定依頼

査定を依頼する会社は1社から
選択が可能です!

STEP3

お見積り・ご提案内容を比較して
ご希望にあった会社を
お選びください。

不動産流通業界をリードする大手6社の
ネットワークで幅広いエリアに対応

不動産売却の不安や疑問は、
経験豊富なスタッフにご相談ください。

今すぐ一括査定!

大手だから実現する3つのポイント

  • 1.安心感があると回答した割合 96.3% ※1

  • 2.サービス力 6社合計の店舗数全国で900店舗 ※2

  • 3.売却力 2ご成約件数6社合計 12万件以上 ※3

  1. ※1 … 2019年4月1日~2022年3月31日にすまいValueで媒介したお客様を対象に行ったアンケート結果(有効回答数1186件)。
  2. ※2 … 2023年4月10日時点(賃貸専門店舗を含む)
  3. ※3 … 2022年度(2022年4月~2023年3月末)実績

すまいValueのご利用方法に関するよくあるご質問

不動産の査定サービスは、本当に無料ですか?

当WEBサイトにおける不動産の査定サービスは、訪問査定机上査定ともに無料でご利用いただけます。不動産の売却をご検討の際は、お気軽にご利用ください。

一括査定お申し込み

一度に何社まで査定依頼できますか?

不動産の所在地によっても異なりますが、一度の入力で最大6社の不動産会社へ査定をご依頼いただけます。
業界をリードする6社の中から、より良いパートナー会社を見つけてください。

一括査定お申し込み

査定依頼が完了しているかわかりません。

査定依頼を完了した際にはお客様のメールアドレスへ、査定依頼完了メールを当サイトよりお送りしております。

万が一メールが届いていない場合は、査定依頼が完了していないなどの可能性がございますので、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

査定依頼の仕方がわかりません。

一括査定お申し込みフォームで「物件タイプ」「都道府県」「市区郡町村」「町名」を選択、査定申込画面へ進んでいただき、画面に表示された必要事項をご記入いただくと、お申し込みが完了します。

一括査定お申し込み

なお、操作がわからない、またはうまく入力ができないという場合は、お電話でも一括査定のお申し込みを承っております。お電話口にてスタッフが必要事項をお伺いいたしますので、ご連絡ください。
土日祝も受付いたしております。

すまいValue サポート窓口
0120-087-301
受付時間:10:00~18:00

査定依頼はキャンセルできますか?

査定依頼をいただいた後にキャンセルをされたい場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームより、査定依頼完了メールに記載された「査定ID」をご入力(※)の上、ご連絡をお願いいたします。当サイトより、査定依頼をいただいた各不動産会社へキャンセルの旨の連絡いたします。

尚、既に査定依頼をいただいた内容が各不動産会社へ届いていた場合、キャンセルのご依頼があっても不動産会社より連絡が行くことがございますので、予めご了承ください。

※「査定ID」の入力について
お問い合わせフォームにある「お問い合わせ種別」欄で「ご依頼済みの内容について」をお選びいただくと「査定ID」入力欄が表示されます。

物件の持ち主ではないのですが、査定依頼はできますか?

原則として査定依頼対象となる物件の所有者、もしくはご家族の方のお申し込みに限ります。

何らかのご事情のため、所有者またはご家族以外の方からご依頼いただく場合には、一括査定お申し込み画面の「物件の所有者について」欄で「その他」を選んでいただき、「ご要望・その他連絡事項」欄へお客様のご事情をご記入ください。

なお、ご事情によってはご依頼を承ることができない場合もございますので、予めご了承ください。

STEP1
物件種別を選択
STEP2
都道府県を選択
STEP3
市区郡町村を選択
STEP4
町名を選択
無料査定スタート!
※ 2016年10月サービススタート時から2023年5月時点までの集計

不動産売却の流れ

  • STEP1 不動産情報を入力

    必須項目を入力、
    送信いただければ
    一括査定のお申し込み
    完了です。

  • STEP2 査定結果のご連絡

    後日、それぞれの
    会社より査定結果を
    ご連絡いたします。

  • STEP3 ご希望の会社を選択

    各社の提案内容を
    ご確認いただき、
    ご希望にあった会社を
    お選びください。


最短60秒入力!無料一括査定はこちら