不動産売却は大手と地元どちらが高く売れる?メリット・デメリットをご紹介

お金
不動産売却は大手と地元どちらが高く売れる?メリット・デメリットをご紹介 不動産売却は大手と地元どちらが高く売れる?メリット・デメリットをご紹介

不動産の売却を依頼するにあたり、名の知れた大手不動産仲介会社と地元に根付いた不動産仲介会社のどちらにしようか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
不動産仲介会社の善し悪しは「有名だから」「昔からあるから」といった理由だけでは判断できません。
不動産仲介会社を「大手」と「地元(中小)」に大きく分けて考えると、それぞれのメリット・デメリットが見えてきます。不動産売却を成功させるには、大手・地元の特徴を押さえて、自分にあったパートナーを見極めることが大切です。
ここでは、不動産仲介会社選びの際に知っておきたい大手・地元それぞれのメリット・デメリットや、自分にあった不動産仲介会社の見極め方を解説します。

すまいvalueって?

すまいValueは、マンション・一戸建て・土地など、
あなたの大切な不動産を業界をリードする6社(小田急不動産、住友不動産販売、東急リバブル、
野村不動産ソリューションズ、三井不動産リアルティ、三菱地所ハウスネット ※50音順)
に一括査定依頼ができる不動産一括査定サイトです。

すまいValueが選ばれる理由

不動産を売却する際は不動産仲介会社選びが重要

不動産を売却する際は不動産仲介会社選びが重要

不動産を売却する際は、「失敗したくない」「損をしたくない」と誰もが考えることでしょう。
納得のいく不動産売却を実現するには、不動産仲介会社選びの段階から慎重に比較・検討を重ねることが重要です。

冒頭でも触れたように、不動産仲介会社は売主様のパートナーとなる存在です。
売りたい不動産の査定や売出時の価格設定、買主様を見つけるための集客活動や内覧対応など、不動産仲介会社は売却までのあらゆるステップで売主様をサポートします。
売主様と買主様の間に入って円滑な取引をサポートするだけでなく、税申告などのアフターフォローを行なっている不動産仲介会社もあります。

このように、不動産仲介会社は円滑な不動産取引に欠かせない大切な仲介役です。
不動産売却の準備期間から売却終了後まで、長い期間関わることになるので、不動産仲介会社を選ぶ際は明確な判断基準をもって選ぶことが大切です。

なお、不動産仲介会社は、「大手だから安心」「知名度と実績があるから問題ない」とは一概にいいきれません。不動産仲介会社は会社の規模によって強みや特徴が異なります。また、売りたい不動産との相性も考慮して選ぶ必要があります。
以下より、不動産仲介会社の規模によってどのような違いがあるのか見ていきましょう。

大手不動産仲介会社に売却を依頼するメリット・デメリット

大手不動産仲介会社に売却を依頼するメリット・デメリット

大手不動産仲介会社は、仲介業務以外の不動産業務を分社化して運営するなど、事業を幅広く展開している場合が多いです。
例えば、不動産売却の専門、賃貸仲介の専門、リフォームの専門といったように、各業態に特化する形で子会社を分散しています。
大手グループ企業の子会社は、事業領域を絞ることで専門性を高め、質の高いサービスを提供できるような体制を整えています。
そのため、不動産売却や賃貸、新築やリフォームなどあらゆる業態を一社で取り持つ不動産仲介会社と比べ、知識や実績にも差が出ることもあるでしょう。
以下からは、不動産売却を大手不動産仲介会社に依頼した場合の具体的なメリット・デメリットを見ていきます。

メリット

大手不動産仲介会社は、集客面において多くのメリットがあります。

・抱えている顧客数が多い
大手不動産仲介会社は店舗数が多く、集客は全国が対象となります。「抱えている顧客数が多い=買主様候補が多い」ことから売却チャンスも豊富です。売却にかかる期間や売却時の条件を重視する売主様にとっては大きなメリットです。
業界トップを誇る大手不動産仲介会社の2020年の仲介件数を比較すると、1位~10位までに3万6,000件以上の差が出ています。

順位 仲介件数
1 4万1,553件
2 3万7,643件
3 2万6,787件
4 2万5,570件
5 8,922件
6 7,935件
7 7,728件
8 6,580件
9 5,569件
10 4,708件

参照元:2020不動産業統計集 (公益財団法人不動産流通推進センター)

・資金力があるので広告宣伝力がある
大手不動産仲介会社の場合、チラシやインターネット掲載のほか、テレビコマーシャルやラジオ、雑誌掲載といった広告宣伝も行なわれます。
不動産仲介会社の規模が大きいほど資金力があり、広告宣伝力に期待できます。結果的に多くの方に物件を見てもらうことができ、売却のチャンスを得られるでしょう。

・従業員の対応レベルが安定している
大手不動産仲介会社では、研修や業務マニュアルなどが徹底され、社員教育が行き渡っていることが多いです。教育が行き届いている会社であれば、安定感のある対応が期待できます。

デメリット

売主様への対応は、大手の不動産仲介会社ほど、事務的になる可能性があります。例えば、以下のようなデメリットが考えられます。

・「両手仲介」になる可能性が高い
抱えている顧客数が多い大手不動産仲介会社は、買主様と売主様を自社の顧客の中から探す傾向があります。双方から仲介手数料が得られるこの方法は「両手仲介」と呼ばれます。両手仲介による取引は、双方の利益が考慮されることが特徴で、均衡をとった利益となるように、売主様に値下げの相談が持ちかけられることもあります。買主様からすると有難いところですが、なるべく高く売却したい売主様からすれば、デメリットとなるケースもあるでしょう。

・対応している案件数が多いため、個々の売主様への対応が追い付かない
会社で抱える顧客数が多いと、必然的に社員一人が対応する案件数が増えます。これにより、売主様一人ひとりに時間を割くことが難しい可能性があります。頻繁なコミュニケーションを希望する売主様にとっては、対応面で不満に思うことがあるかもしれません。

・ビジネスライクのため対応がドライと感じてしまう
売主様への対応が追い付かない状況では、より条件の良い顧客が優先されることもあります。
例えば、ほかの顧客の物件のアピールポイントが豊富ですばやい売却が見込める、希望がシンプルで売却活動を進めやすいといった場合です。ほかの顧客を優先されてしまうことで、ドライな対応だと感じるケースもゼロとはいえません。

地元の不動産仲介会社に売却を依頼するメリット・デメリット

地元の不動産仲介会社に売却を依頼するメリット・デメリット

企業規模から見た集客圏の広さや資金力は、大手不動産仲介会社に軍配が上がります。
しかし、地元を拠点とする不動産仲介会社には、大手不動産仲介会社にはないメリットもあります。
地元の不動産仲介会社へ不動産売却を依頼する場合のメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

地元の不動産仲介会社は、地域に根付いた営業に注力している点が特徴です。不動産売却を地元の不動産仲介会社へ依頼する場合、以下のようなメリットがあります。

・地域特性に精通している
地元の不動産仲介会社は、大手に比べて限られたエリアでのみビジネスを行なっています。
地域密着型の営業を得意とし、その地域ならではの情報や特性(ローカルルールなど)を把握しているケースが多くあります。
不動産売買で重視されやすい以下のような情報にも詳しいため、スムーズな売却が期待できるでしょう。

地域ならではの情報や特性

  • 小学校や中学校の学区
  • 地域で人気のスーパー
  • 実績のある学習塾
  • ローカルなイベント など

また、同じように地域密着型で活動する中小企業とつながりもあり、独自の人脈を持っているケースもあります。大手では取り扱っていないような物件も独自のネットワークを活かして取り扱ってくれる可能性があるのはメリットです。

・親身に相談に乗ってもらえる
大手に比べると一度に抱える案件数が少なく、担当者とコミュニケーションを取りやすい傾向があります。
良好なコミュニケーションを築くことができれば依頼や相談を持ちかけやすく、不動産の売却を安心して進められるでしょう。大手では断られてしまった方も、地元の不動産仲介会社では快諾してもらえる可能性があります。

また、以下のような情報を教えてもらえることもあります。

  • 祭りやコンテストなどの新しい地域行事の計画が持ち上がっている
  • 人気映画の撮影に使われたスポットがある
  • 地元グルメがSNSで話題になっている 等々

・「片手仲介」になる可能性が高い
大手のデメリットとして挙げた「両手仲介」は、地元の不動産仲介会社ではあまり見られません。地元の場合、売主様のみを顧客とする「片手仲介」による取引となる可能性が高いです。片手仲介による不動産売却ならば、売主様の利益を考慮した売却を進めてもらうことができます。

デメリット

中小企業ならではのデメリットも存在します。大手と比べてどのような点がデメリットとなりやすいのか見ていきましょう。

・抱えている顧客数が少ない
大手と比べると、顧客数には大きな差があります。不動産の売却を進めるうえで買主様候補の数が少なければ、売却先の選択肢や売却のチャンスが少なくなります。

・得意・不得意分野がある
大手が分社化して得意分野を伸ばすことができるのは、企業規模が大きく十分な人材を確保できているからだといえます。地元の不動産仲介会社は限られた社員数で複数の業務を分散しているケースも珍しくなく、対応できる案件に限りが出てしまう場合もあります。大手に比べて、対応する案件が偏ってしまいやすい地元の不動産仲介会社では、社員に得意・不得意な分野ができてしまうこともあるでしょう。
例えば、一戸建ての知識が豊富な社員にマンション売却を依頼した場合、売却のハードルが上がり、売却が進まないケースも考えられます。

・大手に比べると認知度が低い
不動産仲介会社の認知度は資金力によって大きく変わります。資金力があり大々的な広告を打ち出せる大手は買主様の目にとまる機会も多く、一定の認知度が見込めます。一方で、大手ほどの資金力を持たない地元の不動産仲介会社は、広告や宣伝にかけられる資金が限られていることから認知度が低い場合があります。地域密着型といえども、買主様から認知されなければ売却のハードルが高まってしまいます。

地元の不動産仲介会社を検討する際は、地元ならではのメリットとデメリットを客観的に捉えることが重要です。売却予定の不動産の条件も考慮して、きちんと検討しましょう。

大手と地元どちらの不動産仲介会社を選べばいいの?

大手と地元どちらの不動産仲介会社を選べばいいの?

大手と地元の不動産仲介会社を比較すると、抱える顧客数や地域の精通度に差が見られます。ですが、すべての不動産仲介会社は全国の不動産情報を「レインズ(不動産流通標準情報システム)」にて閲覧できるため、不動産仲介会社の規模に関わらず、不動産情報量には大きな差がないことがわかります。

大手と地元の特徴の違いを再度、下表で確認しておきましょう。

大手不動産仲介会社 地元の不動産仲介会社
広告宣伝力
顧客数
社員教育
コミュニケーション量
地域特性
認知度

売却を依頼する不動産仲介会社を大手と地元で悩んだ際は、どちらが売りたい不動産にあっているか考えることが大切です。
ここからは、大手を選んだ方がいいケースと地元の不動産仲介会社を選んだ方がいいケースを、それぞれ解説していきます。

大手の不動産仲介会社を選んだ方がいい場合

次の条件に当てはまるものが多い場合、大手に依頼した方がスムーズな売却を期待できます。

・売却したい物件が新しく開発した住宅地などにある
新興住宅地(開発されたばかりの住宅地)に物件がある場合、全国の買主様候補から声がかかる可能性があります。開発されたばかりの土地は地元の特性に左右されにくく、広いエリアに大々的な広告を宣伝できる大手のほうが注目されやすいためです。全国的な情報網と広告宣伝力を持つ大手に売却を依頼することで、売却の選択肢を広げられます。

・売却対象が相場的に見て人気物件である
売りたい物件に多くのアピールポイントがあれば、人気が出て需要が高まる可能性があります。売りたい物件と同じエリアにある競合物件に比べて、立地条件や設備にどのような違いがあるか確認しましょう。
立地条件や設備の善し悪しは、以下のような条件で比較されることが多いです。

立地条件の比較ポイント:
駅からの距離、周辺施設、街の規模、治安の良さ

設備の比較ポイント:
水回りなどの基本設備のグレード、最新設備(Iot家電や機器、自然エネルギー設備、冷暖房設備など)の有無

人気物件を売却する場合は、買主様候補が多いほど適正価格での売却が期待できます。そのため、多くの顧客を保有する大手に売却を依頼した方が価格面で納得が得やすいでしょう。

・売却のスピードを重視している
「とにかく早く売却したい」という売主様は、顧客数が多く広告宣伝力が高い大手へ依頼することをおすすめします。買主様候補を多く見つけられる大手ならば、スピード重視の売却を実現しやすくなります。

地元の不動産仲介会社を選んだ方がいい場合

大手が得意としていない物件でも、地元の不動産仲介会社が得意としている可能性があります。地元の不動産仲介会社を選んだ方がいいケースを見ていきましょう。

・売却したい物件が郊外や田舎にある
駅や生活に欠かせない周辺施設が遠いなど、郊外や田舎にある物件は地元の不動産仲介会社へ売却を依頼するのがおすすめです。大手では売却に時間がかかるような物件でも、地域特性に精通した地元の不動産仲介会社ならば、独自の人脈で買主様候補を見つけてもらえる可能性があります。

・売却したい物件の築年数が古い
築年数が10年以上などの古い物件を売却する際は、地元の不動産仲介会社を選ぶことで売主様の希望を取り入れやすくなります。
住宅などの不動産は築年数が経過すると価値が低下し、売買における利益は低下しがちです。大手では利益効率を重視した不動産取引が優先されやすく、築年数が古い物件の対応は二の次となることもあるでしょう。築年数によっては地元不動産仲介会社への依頼を検討してみても良いかもしれません。

売りたい物件と相性の良い不動産仲介会社について、下表で確認しておきましょう。

条件 相性の良い不動産仲介会社
新興住宅地の物件を売りたい 大手不動産仲介会社
立地条件が良い 大手不動産仲介会社
人気の設備が多い 大手不動産仲介会社
早く売りたい 大手不動産仲介会社
郊外や田舎の物件を売りたい 地元の不動産仲介会社
築年数の古い物件を売りたい 地元の不動産仲介会社

売却を依頼する不動産仲介会社は、査定結果を比較してからでも遅くはありません。
売りたい物件や自分にあった不動産仲介会社を最終的に見極められるよう、広い視野でパートナー探しを行なうことをおすすめします。
次は、不動産仲介会社との最初の接点となる、査定依頼の方法について解説していきます。

大手や地元の不動産仲介会社に売却を依頼する方法

大手や地元の不動産仲介会社に売却を依頼する方法

不動産仲介会社へ売却を依頼するには、大きく分けて2つの方法があります。査定依頼時に生まれる疑問と併せて見ていきましょう。

一括査定サイトを利用する

一括査定サイトとは、複数の不動産仲介会社へ一度に査定を依頼できる不動産ポータルサイトのことです。
一括査定サイトを通じて一括査定を申し込む場合、費用はすべて無料です。査定を依頼できる不動産仲介会社やその数はサイトにより異なりますが、一度の情報入力で複数社へ査定を依頼できることが大きな特徴です。

一括査定サイトを利用して一括査定を依頼するには、インターネット上の専用ページに以下のような物件情報や売主様情報を入力します。

〈一括査定依頼時の入力情報(例)〉

  • 物件種別(マンション、一戸建て、土地、アパート1棟など)
  • 物件所在地
  • 建物面積
  • 土地面積
  • 築年数
  • 間取り
  • 物件の状態(居住中、賃貸中、空き家など)
  • 物件の所有者について(本人所有、家族所有、共有など)
  • 要望、連絡事項
  • 査定理由(買い替え、資産整理、転勤、空き家、相続など)
  • 査定方法(訪問査定、簡易査定)
  • 氏名、年齢
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 現住所

※上記は一例です。利用する一括査定サイトにより入力項目は異なります。

一括査定依頼後、査定結果が出るまでにかかる期間は早くて1~2日、遅くとも1週間以内が一般的です。一括査定後は複数社から出された査定価格を比較して、売りたい不動産の相場感をつかむことができます。
例えば「すまいValue」では、不動産業界大手の以下6社の査定を受けられます。

〈すまいValueの一括査定先〉

  • 三井のリハウス
  • 住友不動産販売
  • 東急リバブル
  • 野村の仲介+(PLUS)
  • 三菱地所ハウスネット
  • 小田急不動産

順不動

不動産仲介会社に直接依頼をする

大手や地元を問わず不動産仲介会社の自社サイトへ問い合わせ、直接査定を依頼することもできます。自社サイトを持たない地域密着型の不動産仲介会社の場合、査定を依頼するには電話や店舗への訪問以外に査定を依頼できる方法はありません。
自社サイトから査定を依頼する場合、一括査定と同様の情報を専用ページで入力します。電話の場合は聞かれた情報を口頭で答えます。
ただし、直接依頼で複数社へ依頼するとなると、一社ずつ情報入力をする必要があるだけでなく、査定結果の対応にも多くの時間が必要です。
複数社の査定価格を比較するならば、効率良く査定を済ませられる一括査定を利用することをおすすめします。

査定依頼のよくあるQ&A

Q:売却時期が決まっていなくても査定依頼が可能か
A:可能です。査定結果を知ってから売却時期を検討することもできます。

Q:住宅ローンの残債があっても査定依頼が可能か
A:可能です。査定結果をもとに住宅ローンの返済計画や売却計画を検討しましょう。

Q:不動産の査定依頼に費用は発生しないのか
A:一括査定依頼、直接依頼ともに、一般的に査定(訪問査定・簡易査定)に費用はかかりません。

Q:依頼した査定依頼のキャンセルは可能か
A:問い合わせによりキャンセルできる場合があります。

Q:家族に知られずに査定が可能か
A:あらかじめ希望の日時を伝えることで、査定結果の連絡日を調整できる場合があります。また、簡易査定ならば自宅への訪問なしで査定が可能です。

Q:査定結果をすぐに知ることはできるか
A:簡易査定と訪問査定、いずれかを選ぶかによって変わります。簡易査定の場合、査定結果が出るまでには1~2日の時間がかかります。訪問査定の場合は1週間間ほど見ておきましょう。

Q:査定依頼を申し込んだことが第三者に知られないか
A:通常、査定依頼の申し込み状況や入力内容が外部に漏れることはありません。

※不動産仲介会社により査定依頼時のガイドラインは異なります。詳細な情報については査定を依頼する不動産仲介会社へご確認ください。

まとめ

冒頭でも伝えたように、不動産売却の成否は不動産仲介会社選びがカギとなります。
大手と地元、それぞれの特徴を押さえ、売却したい物件にあった不動産仲介会社を選びましょう。どうしても決められない方は、効率良く査定依頼を済ませられる一括査定を行なってはいかがでしょうか。一括査定で売却したい物件の相場感を把握したのち、大手か地元を選ぶこともできます。
不動産売却はパートナーとなる不動産仲介会社選びが非常に大切です。メリット・デメリットをよく比較して、自分に最適な不動産仲介会社を見極めましょう。

<監修者>

宮本弘幸

宅地建物取引士

1960年石川県加賀市生まれ。大学卒業後、大手ハウスメーカーの営業として20年勤務した後、地元、金沢小松、加賀で不動産・住宅の営業に携わる。2016年より、石川県小松市にて、株式会社みやもと不動産を開業。お客さまのニーズをよく共有し、最適な提案を行う営業スタイルで、お客さまに愛される不動産業を心がけている。宅地建物取引士のほか、ファイナンシャルプランナー(AFP)、相続診断士などの資格を保有。

  • ※本コンテンツは公開日時点での法制度に基づいて作成しています。
  • ※実際の取引での法制度の適用可否については、税理士・税務署等にご確認のうえ判断してください。

最短60秒!無料一括査定はこちら!ご相談のみでも可能です! 最短60秒!無料一括査定はこちら!ご相談のみでも可能です!

01
物件種別を選択
02
都道府県を選択
03
市区郡町村を選択
04
町名を選択
無料一括査定スタート!
※ 2016年10月サービススタート時から2020年7月時点までの集計

不動産売却の流れ

  • STEP1 不動産情報を入力

    必須項目を入力、
    送信いただければ
    一括査定のお申し込み
    完了です。

  • STEP2 査定結果のご連絡

    後日、それぞれの
    会社より査定結果を
    ご連絡いたします。

  • STEP3 ご希望の会社を選択

    各社の提案内容を
    ご確認いただき、
    ご希望にあった会社を
    お選びください。


カテゴリーから探す

すまいValueマガジントップへ
最短60秒入力!無料一括査定はこちら