不動産用語集

不動産売却・一括査定関連用語 法定相続人

法定相続人とは、法律で相続人となることが認められた人のことをいいます。遺産の相続について、亡くなった方の遺言がある場合、基本的に指定された方が相続します。遺言がない場合、法律で遺産を相続する権利のある方が法定相続人と定められます。

法定相続人になれるのは、配偶者(夫または妻)、子、父母、兄弟姉妹にあたる立場の人です。遺言がない場合は、内縁の妻や夫、長男の嫁、叔父・叔母などほかの親族は法定相続人になれません。
法定相続人の順位は以下の通りです。

法定相続人 法定相続人

たとえば「配偶者と三人の子ども」という複数の法定相続人が、相続不動産を売却するケースがありますが、そこにはいくつか手順があります。まず法定相続人が遺産の分配について話し合い「遺産分割協議書」を作成します。その後、不動産の名義を相続人へ変更し、不動産会社へ仲介を依頼して、売却を進めていきます。売却代金は遺産相続協議の内容通りに相続人の間で分配されます。

カテゴリーから探す

「あ」行から始まる不動産用語
「か」行から始まる不動産用語
「さ」行から始まる不動産用語
「た」行から始まる不動産用語
「な」行から始まる不動産用語
「は」行から始まる不動産用語
「ま」行から始まる不動産用語
「や」行から始まる不動産用語
「ら」行から始まる不動産用語
あなたの不動産の売却可能額を最大6社が無料で提案いたします
STEP1
物件種別を選択
STEP2
都道府県を選択
STEP3
市区郡町村を選択
STEP4
町名を選択
null
完了まで最短60秒 無料査定スタート!