不動産用語集
合筆とは、二筆以上の隣接する土地を法的に合併して、一筆の土地にすることです。土地登記簿において土地の地番を表す単位を「筆」といい、登記の数で一筆、二筆といいます。合筆は土地所有者が「土地合筆登記」を申請することで手続きが行われ、合筆後は土地地番の若い数字が地番として当てられます。また土地の境界線はなくなります。なお隣接する土地でも、宅地と農地など地目が異なる場合や所有権の登記名義人が異なる場合は合筆できません。