不動産用語集

不動産売却・一括査定関連用語 相続税

相続や遺言で財産を受け継いだ場合に支払う必要のある税金が「相続税」です。
相続税には基礎控除額が設定されており、相続する財産が控除額に満たない場合は発生しません。相続税の基礎控除額は、【3,000万円+600万円×法定相続人の人数】で計算されます。

相続税を計算する場合、まずは相続する財産から基礎控除額を引いた金額を民法で定められた基準によって按分し、相続税の総額を決めます。この際、基礎控除額を超えた金額の程度によって税率が変わります。超えた金額が1,000万円以下の場合、相続税の税率は10%です。3,000万円以下の場合は15%、5,000万円以下の場合は20%、1億円以下の場合は30%と相続額が大きくなるにつれて税率も上がっていきます。そうして決定した相続税の総額をもう一度法定相続分で按分し、支払うべき相続税を確定させます。
※平成27年1月1日時点での基礎控除額と相続税率を適用しています。

カテゴリーから探す

「あ」行から始まる不動産用語
「か」行から始まる不動産用語
「さ」行から始まる不動産用語
「た」行から始まる不動産用語
「な」行から始まる不動産用語
「は」行から始まる不動産用語
「ま」行から始まる不動産用語
「や」行から始まる不動産用語
「ら」行から始まる不動産用語
あなたの不動産の売却可能額を最大6社が無料で提案いたします
STEP1
物件種別を選択
STEP2
都道府県を選択
STEP3
市区郡町村を選択
STEP4
町名を選択
null
完了まで最短60秒 無料査定スタート!