不動産用語集
新耐震基準とは、建築基準法で定められている建築物の構造上の基準で、1981(昭和56)年6月1日以降の建築確認において適用されている耐震基準のことをいいます。一方、1981(昭和56)年5月31日以前の建築確認において適用されていた耐震基準のことを旧耐震基準といい、区別しています。
旧耐震基準では、震度5強程度の揺れでも建物が倒壊せず、破損した場合でも補修して生活できることなどが基準でしたが、新耐震基準においては、震度6〜7程度の揺れでも倒壊しないような構造などを基準としています。