不動産用語集

不動産売却・一括査定関連用語 住宅ローン控除

住宅ローン控除とは、住宅ローンを借入れて住宅を取得、新築、または、増改築する場合、一定期間、所得税(住民税)の税額控除の適用が受けられることをいいます。正式には「住宅借入金等特別控除」といい「住宅ローン減税」と言われることもあります。

対象住宅は新築住宅、中古住宅(耐震性能の要件有り)で、居住用であり、登記簿床面積が50㎡以上、借入金の償還期間が10年以上、年収が3,000万円以下、などの主な要件があります。

住宅ローンの借入れは、各金融機関をはじめ勤務先からの融資も対象になります。親族や知人からの借入れは対象外です。また返済期間が10年以上の住宅ローンが対象のため、繰り上げ返済で返済期間が10年以下になると控除の適用外となります。

詳しい諸条件は国土交通省「すまい給付金」サイトをご確認ください。

カテゴリーから探す

「あ」行から始まる不動産用語
「か」行から始まる不動産用語
「さ」行から始まる不動産用語
「た」行から始まる不動産用語
「な」行から始まる不動産用語
「は」行から始まる不動産用語
「ま」行から始まる不動産用語
「や」行から始まる不動産用語
「ら」行から始まる不動産用語
あなたの不動産の売却可能額を最大6社が無料で提案いたします
STEP1
物件種別を選択
STEP2
都道府県を選択
STEP3
市区郡町村を選択
STEP4
町名を選択
null
完了まで最短60秒 無料査定スタート!