不動産用語集
住宅ローンの返済が滞った際に、金融機関との合意のもとで行う物件の売却手続きを指します。一般的に、住宅ローンを利用する場合は物件に抵当権を設定するため、住宅ローンの返済が滞った段階で金融会社は競売の手続きを行います。競売での売却代金は、住宅ローン債権の回収にあてられます。競売による強制的な売却を避ける方法のひとつが、任意売却です。
任意売却では不動産仲介業者などが債権者と債務者の間に入り、ローンを残したままで抵当権を解除できるよう調整するため、通常の市場での物件の売却が可能になります。競売では低額で処理されるケースも少なくありませんが、一般の市場であれば相場通りでの売却が期待できます。また、交渉次第では一定の生活費や諸経費を残すことができるため、物件の売却後の活動が容易になります。
ただし、任意売却は債権者や保証人の同意が得られなければ利用できないので注意が必要です。