不動産用語集
防火地域とは、市街地において火災の危険を防ぐため定められる地域のことです。都市計画法にもとづいて市町村が指定し、人が多く集まる市街地、ターミナル駅周辺、幹線道路沿いなど火災が発生した場合、大きな被害が想定できるエリアです。防火地域内では、建築物の規模に見合った耐火性能をもった建築物しか建てられません。延べ床面積100平方メートル以上または3階建て以上の建物は、耐火建築物としなければならず、それ以外も耐火建築物または準耐火建築物とする規制があります。