不動産用語集
実測売買とは、土地の売買において現況の実測面積によって取引の価格を決定し売買契約を結ぶことです。長い期間、売買や測量をしていない土地は、登記簿上の公図や登記簿面積と、実際に測量した面積と異なる場合があります。よって土地売買契約を結ぶときには、土地家屋調査士などの専門家によって関係者立ち会いのもと、隣地や道路との境界を確定した後、取引価格を決定することが望まれます。